20代で田舎に移住&山小屋を建ててスローライフ始めました

新卒で入社した会社を1年で辞め、Bライフ・小屋暮らしで低コストで豊かな生活を目指すブログ

20代で田舎に移住&山小屋を建ててスローライフ始めました

カテゴリー「小屋暮らし関連」
カテゴリー「副業」
カテゴリー「タイニーエコビレッジ」
カテゴリー「哲学・価値観」
カテゴリー「プロフィール」

遣り方に必要な材料&費用、軽トラレンタルでおすすめのホームセンター紹介【カーポートDIY #2】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

f:id:thesaviour:20210116171124j:plain

2021年1月現在、すでにカーポートは9割がた完成した状態ですが、順を追って記事にしていきます

今回は建設におけるはじめの作業『遣り方』に必要な材料の買い出しをした日の記録です。

YouTubeでも単管パイプカーポートの建設過程を発信しているので、合わせてご覧ください。

遣り方とは

遣り方とは何かについては、私がかなり参考にしているじYUさんのブログを引用します。

遣り方(やりかた)とは、別名「丁張」とも言われる作業で、建築工事の前に正確な位置・高さを決めていくことです。

土地というのは、水平に見えても少なからず傾斜しているものです。 傾きに気づかずそのまま工事を始めると、小屋全体も傾いてしまいます。 そこで、まずは「水盛り」という方法で水平面を作っていきます。

水平面が作れたら正確な水平距離も算出出来るので、「水糸」を張って基礎の正確な位置や高さを決めていきます。

じYUな田舎生活『小屋のDIY日誌 遣り方・丁張・水盛りで大地に水平面を作る』

簡潔に言うと遣り方とは「水平面を作り、建築物の正確な位置や高さを決める工程のこと」です。

直線や直角、水平がなかった土地にそれらを生み出す素晴らしい工程です。

遣り方に必要な材料

まずは建築工程の最初である『遣り方』に必要なものを買い出しにいきます。

必要な材料は以下の通りです。

項目名 寸法 価格 備考
角杭 45×45×600mm ¥ 1,680 建築予定地の高低差が激しい場合、より長いものを用意
バケツ9.5L - ¥ 110 水盛り用
チューブ 10m ¥ 880 水盛り用
コーススレッド - ¥ 148 貫板を角杭に打ち付ける
重量ブロック - ¥ 110 水盛り用
スギ野地板 10枚 ¥ 1,188 貫板として使用
ポリカ水糸 - ¥ 110 水盛り用

合計は約4200円でした。

これらの材料は小屋建設時の遣り方でも使いまわすつもりなので、割安感があります。

買い出しにお勧めのホームセンターはカインズ

そしてどこで買うかをリサーチします。

私の土地で大きい荷物を通販で購入するのは少しややこしいので、現地購入にします。

一応Amazonは届くのは届くのですが、土地の手前までしかトラックが入れないんですよね…


関連記事


周辺のホームセンター数件を実際に見て回ります

下見の時に注意する点は以下の通り。

  • 必要なものがだいたい手に入るか

  • 軽トラレンタルは出来るか。利用可能時間はどうか

  • 安いか

これらの点を総合的にみてどこで買うかを決めます。

選定した結果、杭以外はカインズ、杭はコメリにしました。

カインズでほとんど買うことにした理由は以下の通りです。

  • 品ぞろえが豊富なうえ、大半の商品が相場通りの価格
  • 軽トラレンタルの時間が2時間で長いから

杭だけコメリにした理由は、カインズは杭だけ高かったのと、最寄りのコメリは軽トラレンタル非対応で大きなものは買えないからです。

まずカインズで買い出しを行います。

軽トラを2時間レンタルできると、かなり余裕をもって土地に搬入が出来るのでGoodです。

残った時間で、近いうちに購入するだろう単管パイプを運ぶためにロープの南京結びを練習

ホームセンターのDCMがアップしているハウツー動画短くてわかりやすいです。

f:id:thesaviour:20210116165837j:plain

その後、コメリで杭を購入

90角の杭18本も買ったので思ったより大きかったですが、なんとかバイクで運べました。

f:id:thesaviour:20210116165850j:plain

最後に

最近暗くなるのが早くなって、活動量がかなり減ってしまいました

夕方16時ごろには暗くなり、明るくないと自然と眠たくなってきます笑

寒いし暗いしで、動物が冬眠を行うのも納得です。

私も彼らに倣い、冬は活動量少なめでいこうと思います。

そのため少しずつにはなりますが、建築作業は着実に進めていきますので温かく見守っていただけると嬉しいです!

最後までお読みいただきありがとうございました。