20代で田舎に移住&山小屋を建ててスローライフ始めました

新卒で入社した会社を1年で辞め、Bライフ・小屋暮らしで低コストで豊かな生活を目指すブログ

20代で田舎に移住&山小屋を建ててスローライフ始めました

カテゴリー「小屋暮らし関連」
カテゴリー「副業」
カテゴリー「タイニーエコビレッジ」
カテゴリー「哲学・価値観」
カテゴリー「プロフィール」

【ブログ運営報告】1か月目のアクセス数と記事数

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

f:id:thesaviour:20200602210839j:plain

先月5月から本格的にブログを始めて1ヶ月が経ちました。 今回の記事では、1ヶ月目のPVと記事数を報告します

筆者のステータスとブログ概要

ブログの報告記事は検索すると大量にでてきますが、その人のバックグラウンドを知らずに参考にするのは危険だと思います。

そのため、まずは私のステータスとブログの内容からご紹介します。

筆者ステータス

  • Twitter10ヶ月
  • フォロワー約200人
  • ブログ開始前は節約と投資についてつぶやく
  • ブログ開始後は記事更新時に通知ツイート
  • ブログ開設は3年ぶり2回目(以前もはてなブログで開設。シンプルライフに関して15記事書くも、1日の平均PVは5程度)

ブログ概要

  • 2019年10月にブログ開設し、2020年5月より本格的に開始
  • 主に節約系スローライフ(小屋暮らし・Bライフ)に関する情報を発信
  • 記事数は23(内6記事は本格運用前の2019年10月〜12月のもの)
  • 計測にはGoogle Analyticsを使用。筆者自身のアクセス未除外

こんな感じです。

今回のブログは二回目ですが、前回のブログの平均PVは5とほとんど誰にも見られていません。

Twitterのフォロワーさんも約200人と決して多くはないものの、まったくいないというわけではありません

しかし、フォロワーさんは『節約』や『投資』クラスターの方が多いので、ブログの発信内容に興味がない方が大半かと思います。

以上の点を踏まえた上で、運営報告です。

運営報告

f:id:thesaviour:20200602210904j:plain

期間 5/1~5/31
PV(アクセス) 2805
ユーザー数 602
記事数 18
検索からの流入 2%
平均文字数 3445
Twitterフォロワー数 191→219

※5月3日の山は筆者がブログカスタマイズでプレビューした分です

上記グラフと表に対する所感と解説を、項目別に紹介します。

アクセス数:約2800PV

これはなかなかいい結果だと受け止めています。

というのも、過去に開設したブログは1か月目に350PVしかなかったからです。

PV数の目安としてよく引用されているのが、下記の画像です。

f:id:thesaviour:20200602210919p:plain

PV数でわかるブロガー番付|あなたのブログはどのレベル?:ブログ部 )

こちらの画像でいくと、PV3000以下なので一番下の『ビギナー』ですね。私はビギナーなので正しいです。

一方で、こちらの画像もよく参考にされているものです。2013年に調査されたアンケートのようですね。

f:id:thesaviour:20200602211500p:plain

こちらを参考にすると、1日の平均アクセス数が50PV以上の割合は22%です。

1日の平均が50PVということは、月間1500PV以上なら上位22%ということになります。

先月のPV数は2800だったので、上位22%の仲間入りを果たしたことになります。

しかし、上記データの出典(リサーチバンク)のリンクが切れている上、新しいURLも発見できなかったため、信ぴょう性に欠けます

何より2013年と古いデータなのも気になります。参考もあまりすべきでないと思います。

記事数:19

先月はだいたい1.5日に1回の頻度で記事を投稿しました

とはいっても、投稿の頻度には差があり、5月上旬はあまり投稿せず、中旬から下旬にかけてほぼ毎日投稿しました。

f:id:thesaviour:20200602210904j:plain

毎日投稿しだした13日からアクセス数が伸びだしているのが確認できます。

やはり毎日投稿は出来ればした方がアクセス数の伸びは早そうですね

とはいえ、毎日投稿すると決めてしまうと強引に質の悪い記事でもなんでも投稿してしまい、本末転倒になってしまいます。そのため私は毎日ブログに関する作業は行うが、毎日投稿を絶対にする必要はないというスタンスで続けています。

検索からの流入:2%

検索からの流入たった2%でしたが、正直あまり気にしていません

SEOに関する知識に乏しいのもありますが、最近のGoogleの傾向として新興ブログが検索上位を取ることが難しいというのはよく聞く話です。

一方で、先月もっとも読まれた記事のキーワード「Bライフ SPYD」で検索すると、2020年6月2日現在、私の記事がトップに来ます

f:id:thesaviour:20200602212833j:plain

thesaviour.hatenablog.com

これは、よく読まれる記事なら新興ブログでもトップに来れる可能性があることも示唆しています。

弊ブログのような超弱小ブログが検索上位を獲得するためには、SEOを考えるよりも良質でみんなに読まれる記事を書き続けることが優先事項なのだろうと感じます。

平均文字数:3445

巷では1記事あたり2000文字程度が目安とされているので、約3500文字というのは比較的多い方だと思います。

ただこの文字数になったのは特に意識したわけではなく、単純に伝えたいことを書いた結果です。

そのため、7000文字を超える記事もあれば、700文字を切る記事もあります。

いずれにせよ、必要な情報が伝わるのであれば文字数の多少は関係ないので、あまり深く意識しなくてよいのかなと思います。

Twitterフォロワー数:191→219

1か月で28名の増加でした。

ブログを始めたのに伴い、記事の更新時は通知ツイートをするようになりました

しかし、そのほかには特別なことはしておらず、これまでの使い方通り、

  • ユーザーやツイートを検索し、知りたい情報を調べる
  • 気になったユーザーやツイートにいいねやリプ、フォローを行う

を続けただけです。

先月より前までは、主に投資と節約関連のツイートをしていたため、『投資』や『節約』クラスターのフォロワーさんが大半でした。

しかし、先月新たに増えたフォロワーさんの多くは『節約系スローライフクラスターですので、単純にブログのことを知ってくれた興味のある方がフォローしてくれただけかと思います。

PV数を上げるために役に立ったこと

以上が各項目の所感と解説でした。

以下ではPV数を上げることに役立ったと感じることを紹介します。

Twitterとの連携

Twitterは連携したほうが絶対にPV数は伸びます。実際にブログ流入の半分がツイッターだからです。

ブログと最も相性のいいSNSTwitterです。両者とも文字をメインコンテンツとしているからです。

私がもし仮にTwitterをやっていなくても、ブログ開始と同時に始め、Twitterでの自己アピールにエネルギーの半分を使うでしょう

ブログ村ランキング参加

ブログ村のランキング参加も簡単な割に結構な流入となっています。ブログ流入の約2割がブログ村からです。

しかし、ランキング参加に関しては、参加するジャンルがニッチなのか競合過多かで重視するか決めたほうが良いでしょう。

私の場合、『スローライフ』や『山暮らし』、『20代セミリタイア生活』に参加していますが、これらのジャンルはニッチなジャンルです。

例えば、『20代セミリタイア生活』というジャンルに参加しているブログはたった13サイトです。

こんなにサイト数が少ないと、上位に行くのは非常に簡単です。なぜなら、13のブログすべてがアクティブではないからです。

更に、ブログ村は複数の集計方式でランキングがあり、初心者でも上位を狙える方式があります。それはINポイントです。

INポイントとは、ブログに設置してあるバナーをクリックしてブログ村にアクセスした数を数値化したものです。

重要なのは、自分自身がバナーをクリックすることが1日1回許されていることです。

ニッチなカテゴリだと、これだけですぐに上位にいけます

実際、『20代セミリタイア生活』のカテゴリでは始めた翌日から3位にランクインすることが出来ました

はてなブログの初心者グループ参加

これはPV数にはあまり貢献していません(全体の5%)が、はてなスターや読者登録をしてくれる人が現れるのでうれしいです。ブログ初心者の人たちが頑張っているのに刺激されて、モチベーション維持になります

本格的にブログ1ヶ月やってみた感想

感想を一言でいえば、全体的に自分が想像していたよりも好調です。

しかし、半年以上前から行っている土地探しが振り出しに戻りそうだったり、 Google AdSenseの審査が通らないなど、 いろいろと課題は山積みです。

今後もみなさまにとって少しでも有益な情報があれば発信していきますので、応援よろしくお願いします!